行政書士の大手の学校の、通学・通信講座のリスト/東京法経学院
行政書士を勉強するなら、本格的な資格の学校で学びたいと考えることはよくあることです。
昨今の行政書士は、何かと注目の資格でもありますから、大手の学校だったら
通学講座・通信講座併設の構えで指導に熱中しています。
そのタイプの学校についても個別に取り上げておきましょう。
ここでは東京法経学院で開講されている(主力の)行政書士の講座について
まとめました。
東京法経学院が継続的に開講する、初級者向け行政書士講座
・行政書士 最短合格講座(通信専用)
14~19万円程度(ただし、「基礎力養成編」のみの場合は10~13万円程度)
「基礎力養成編」「実戦答練」「直前ファイナル」……と、
未経験者にふさわしい構成で合格力を身につけさせてくれる講座です。
・行政書士 本科(通学専用)
18~20万円程度(ただし、「基本講義」のみの場合は10~13万円程度)
「基本講義」「実戦答練」「直前ファイナル」……と、
未経験者にふさわしい構成で合格力を身につけさせてくれる講座です。
※通学選択者と通信選択者に、かなり類似した講座を別々に用意している点が、
東京法経学院のいい点のひとつでしょう。
通学講座を選んだ場合は、欠席をしなければならなかったときでも
好きな時間にDVDで補講を(無料で)受けられるといった特典もあります。
東京法経学院が継続的に開講する、中~上級者向け行政書士講座
・行政書士 合格直結答練(通信・通学)
6~9万円程度
「ベストセレクト答練」「実戦答練」……と、基礎知識の確認とおさらいを
短時間で行った上で、習熟度の向上に専念できるような
問題演習と講義の連携プレイを繰り出してくれます
(「ベストセレクト答練」も「実戦答練」も、問題演習と解説講義、
そして添削結果の発表という構造を持つ点では共通しています)。
(東京法経学院が継続的に開講する、番外編的な行政書士講座)
・(メディア教材)
0.3~4万円程度
科目を絞った講座や、過去問に特化した講座がときどき開講されています。
DVDやダウンロード音声といった形で販売されています。
⇒詳細・最新情報は公式サイトにてどうぞ